ichijyoin0805のblog

ご無沙汰しております。テラのヨメです。
恐らく前回の更新から3年ほどたったような…

ブログ更新担当のテラのヨメですが

Yahoo!ブログからlivedoorブログに移転し
使い慣れてない状況で苦戦していたところに
前代未聞のコロナ禍

今まで当たり前と思っていたことが
何も出来ない状況になりました
 
この3年の間に
世界中がコロナウイルスという未知の伝染病のため
人と人との絆が失われつつありました

何かもが制限され
我慢するしかないという意識に苛まれ
先が見えない3年間でした

今年の5月8日からインフルエンザと同等の5類になるので

少しはお寺としての活動も出来るのではと思います

 



さて、

令和5年2月3日に
一乘院では【節分星祭り大祈祷会】を
執り行いました

1年間、自分の【星】を拝むことにより
身体健全、家内安全、無病息災、交通安全

お願いしたいことはたくさん有りますが

今年も1年元気に過ごして
また来年も迎えられるように願うだけです


329175708_936156061145871_5542274208385166414_n
                             【photo 井上克幸氏】


護摩堂にて檀信徒の皆さんとお参りした後は
本堂にて恒例の豆まきです

いつもはその年の【干支生まれ】の方にまいてもらうのですが

まさかの
参拝に来られた方の中に

「誰もウサギ年生まれがいない」

という状況になり

去年、一昨年と豆まきを中止したので
今年は【丑年】と【寅歳】生まれの方に
豆をまいてもらいました

329028344_1174595830087963_4166361234836910947_n
                             【photo 井上克幸氏】

「福は内、鬼は外」

身体の中に住み着いた鬼を追い出し
今年も一年、家族元気に過ごせることを願っています


テラのヨメ


 

こんにちは、テラのヨメです。

周囲はコロナコロナコロナコロナで毎日憂鬱な日々を過ごしています。
長崎にも緊急事態宣言が出されたので、
バレーの試合も中止・自粛

なので
お参りの方も殆ど来ない一乘院で
テラのヨメは毎日お留守番です。

人と話す機会がないと
自分の周囲で起こること・感じる事が希薄になり

「それ、昨日も聞いたし」
「その話、さっきも同じ事言ってたよ」


同じ内容の会話をするらしいです。
ヨメの年齢は、一応四十代前半ですが。 

なので、

毎日、留守番と言いながら
Twitterで遊んでばかりいないで、

もう少し 
外の空気を吸いに
家の外に出ようと思います。

令和3年2月3日、一乘院で星祭り供養会が行われました。

今年は豆まき自粛、ぜんざいのお接待も中止

なので、
準備がとても楽ちんだった寺の嫁です。

寺の行事が自粛されると
ヨメの仕事が激減し

Twitterで遊んでいる時間ばかり増えて
家族との会話は
同じ内容の繰り返し

早く

一年前のような
当たり前に人と会える
毎日が新鮮で
毎日が思い出に残る
そんな
日常に戻って欲しいです。

令和3年の節分会は

124年ぶりに2月2日らしいですが

一乘院は毎年の予定通り
2月3日に執り行いました

おがげさまで当日は肌寒くはありましたが晴天!! 
 



コロナで密を防ぐならば

例年は護摩堂で拝む予定でしたが、
ZOOMを利用しての
参拝形式とさせていただきましだ

雰囲気は分かるけど
拝んでいる姿とか
炎の熱さとか

五感で感じることが出来る法要に

早く戻って欲しいです。


146120692_432545911356504_873536593271696872_n
(phpoto 井上克幸氏)

146155952_1887994648006268_457880075065300904_n
(phpoto 井上克幸氏)



146471337_120922516579025_5705506482459490945_n
(phpoto 井上克幸氏)


テラのヨメ