おはようございます。テラのヨメです。

早いものでもう師走です。
年を取る度に一年が早く過ぎます。
二月に病院の健診で、
血圧が高いので次の健診までに五キロやせなさい
言われていたのを思い出しました。
でも
痩せません。

新米、とっても美味しいです。

一乘院では、
檀徒の方々からこの時期新米を御供えしていただきます。
そして御供えしていただいたお米を
1年分の法要の炊き出し用に活用させていただきます。



巨大炊飯器(五升炊き)でまとめて炊くので美味しいです。
食べ過ぎます。

でも、
檀徒の皆さまが
毎年お米をお寺に御供えしてくれるので、
とてもありがいたです。

感謝です。

イメージ 6
《photo 井上克幸氏》


12月5日土曜日、
平成27年度高祖弘法大師御影供法要

一年に一度しか一乘院に現れない
お大師様の御影をお祀りし、

第一部は御影供法要。

第二部は御詠歌・宗教舞踊公演です。





イメージ 1
《photo 井上克幸氏》
今年も、
若手で日本一の御詠歌の唱え手観音寺古賀ご住職、
若手で日本一の宗教舞踊の踊り手観音寺ご令嬢弘美さん、
のお二人に遠路はるばる、一乘院まで来ていただきました。

今年は、
「今日、御詠歌の公演があると聞いて、初めて一乘院に来ました!」
と噂を聞きつけて来られた方もいらっしゃいました。

いつもは長崎の片田舎で
ひっそりと御詠歌の練習をしているうちの住職ですが、
本日は古賀僧正との息ぴったりの御詠歌のコラボでした。
嬉しそう…

「追弔和讚」はお通夜の席などで聞く機会はありますが、

今回の公演では
「瑜伽」
「花も無常」
「英霊にささぐ・やすくに」

など、

なかなか普段の生活で耳にする機会が出来ない
御詠歌ばかりでした。




イメージ 2
《photo 井上克幸氏》


また小6の長男も、
住職である父親の後ろ姿を見て、
今回は初一人御詠歌を、
皆さんの前で披露させていただきました。

曲目は「七福

練習風景を見ていたヨメは、
「なんで公演で一人で唱えるのに、
もっと早くから練習しなかったの!」
と小言ばかり、愚痴ばかり…

前日に1時間半の猛特訓をつけてもらっての、本番。

イメージ 3
《photo 井上克幸氏》


「…五十点かな」
と住職の批評。

努力・根性・度胸

御詠歌にはこの三点が必要だと、本当に実感です。
(ちなみにヨメにはないので、御詠歌は聞き手に回ると確信しています)




御詠歌ばかりではちょっと堅苦しいので、
と、古賀僧正、弘美さんが、
何とサプライズで沖縄三線を弾いてくれました!
タスキが可愛い♡

古賀僧正の弾き語り、「イラヨイ月夜浜」。
弘美さんもバイオリンに三線と(ピアノも弾ける)、
スーパー女子高生です。

また、うちの住職も
古賀家親子の三線で「涙そうそう」を唄いました。
           (写真無し)




イメージ 4
《photo 井上克幸氏》



その後は西家三兄弟(小1、小4、小6)の
「いろは歌」で笑いを取り、
いや、笑ってはいけないのですが、
小1の三男坊の動きが余りにも子供らしくて(笑)


御詠歌は唱え手はもちろんのこと、
聴衆側にも緊張が走ります。

たまには一休み休憩みたいな感じで、
三線ライブに笑いのある御詠歌も、
アットホームで良かったです。

今回で五回目を迎える「一乘院金剛流御詠歌・宗教舞踊公演」

弘美さんは高校の期末試験を終えて、
家に帰らず真っ直ぐ長崎に直行してくれました。

ご理解のあるご両親、そして多忙な女子高生・弘美さんに感謝です。


イメージ 5
《photo 井上克幸氏》


古賀僧正、弘美さん、
本当にお世話になりありがとうございました。

  テラのヨメ