ichijyoin0805のblog

2017年08月

こんばんは、テラのヨメです。

八月の第一日曜日(今年は8月6日)
一乘院のお施餓鬼並びに盂蘭盆会法要が
毎年執り行われます。


毎回
法要の準備は
一ヶ月前から行います。

仏器磨き、位牌堂の掃除
本堂掃除、庫裡掃除
炊き賄い用の調理器具の準備

地味な仕事を
コツコツこなしていきます。
ノルマ達成しなければ
法要の準備が終わりません。

いつものように、
法要当日に向け準備をしていたところ


今回の法要後の布教を
お願いしていたS寺のご住職から

突然連絡が入りまして…

「急性盲腸炎になりまして…
…二十日間ほど入院をすることとなりました…」

えっw( ̄Д ̄;)w

いやいや、急病は仕方がないです。

しかし、
予定の布教の時間をどうすれば良いのか…



そして一番心配となるのが…

当日の天気です。

今年は「台風の当たり年」と
農家の方々は言われます。

台風が沢山
長崎にやってくる年になると
予想されています。


台風に関しては為す術も無く、
ただ通り過ぎるのを待つのみ…


そんな不安も的中…





イメージ 1







6日に長崎

台風直撃w( ̄▽ ̄;)w


今年の台風五号

迷走迷走迷走迷走

どこに行きたいのか、
ものすごい優柔不断過ぎて

天気図を見ながら、
台風の進路予想図を見ながら

イライライラしていましたが

なぜかこちらにやってくる予想…

オマケに法要の当日に…


法要の日に台風が直撃することなど
過去に一度も無かっただけに
心配は山積みです。

一乘院の法要は
遠方からお参りに来られる方が沢山います。

さてどうしよう…ε-(;ーωーA 




しかし…
一乘院の仏様はお寺を守ってくれているのか

法要の日が近づくにつれて、

台風五号の進路が東寄りに移動し

長崎は強風域に入るかな?
程度ですみそうな気配がする
台風進路予想になりました。

しかし、油断してはいけないのが台風。


布教師様も急病で来院出来ないので、
今回の布教自体は中止。

法要は予定通り行うようにと
総代会長と決めました。




当日6日の朝、


台風はどこ?( ̄ー ̄?)



風はいつもよりは強めでしたが、
いつものように一乘院の幟を立て
いつものように一乘院の紋の入った幕で本堂を飾り


うちの住職も
玄関先で呑気に
お参りに来られた子供達に
綿菓子を作ってあげていました。





イメージ 6
《Photo 井上克幸氏》

炊き賄い担当のおばちゃま方も
笑いの絶えない賑やかな台所で
いつものように
400食近くのちらし寿司作りです。



イメージ 2
《Photo 井上克幸氏》

一乘院の法要では
ここ数年は長男が

引頭を務めさせてもらっています。

しかし

今回の法要当日は
中総体・全九州大会に出場するため
鹿児島遠征に行っており

代理として
先日得度を受けたばかりの
三男坊が登場しました。




イメージ 3
《Photo 井上克幸氏》

普段はふにゃふにゃしている三男坊ですが、
この時ばかりは
真剣な顔で法要に出仕していました。




イメージ 4
《Photo 井上克幸氏》

お盆は
年に一度懐かしい故郷へ帰ってこられた
父母および祖先への供養
そしてお施餓鬼は
祭り主のない無縁仏をはじめ
すべての霊への供養です。




今年も新仏様の前を飾り、
遺族の方に焼香をお願いしました。

生前、お寺の為にご尽力いただいた
沢山の方々が
あの世へと旅立ちました。

迷うことなく旅立つことが出来るように
生きているものは供養することが
大事なのです。


イメージ 5
《Photo 井上克幸氏》

イメージ 7
《Photo 井上克幸氏》




テラのヨメ

こんにちは、テラのヨメです。

世間一般では夏休みに入りました。
長期休暇です。

海に山に遊園地
今時流行りのなんとかフェス

しかしお寺はそんなわけにはいきません。



夏の暑い時期、一番大変な時期・お盆Weekがやってきます。
おまけに
盂蘭盆供養法要もあります。

テラのヨメも

全く気遣い不要の実家への里帰りも出来ず、
一乘院にてお留守番の毎日です。


中学生の長男は
所属する南串中学校の男子バレー部が
中総体・県大会準優勝で
見事長崎県代表となり、

中総体・全九州大会に出場することとなりました。

おかげさまで、
中学生の夏休みも
毎日
部活部活部活部活部活部活と
バレーの練習に明け暮れていました。


そんな一乘院の夏休み

我が家の住職と小学三年生の三男坊

京都へ行きました。

イメージ 4


目的は総本山仁和寺で行われる
得度式に参加するためです。

飛行機の時間の都合で
前日から現地入りしなければならない

ならばと、

大阪まで足を伸ばし、
恐竜展に水族館に

父子二人だけで
行ってきました。

三男坊にとって

初めての二人旅
初めての新幹線
初めての地下鉄
初めてのモノレール

得度という儀式を受ける前に
お父さんと二人
小学生らしい夏休みを楽しんでいました。



イメージ 1



イメージ 3











得度とは
僧侶入門の儀式のこと。

元は肉親との縁を断って修行に入る儀式のことでした。

現在では
所謂、僧侶の仮免許を取得するようなもの
檀信徒の皆さんには説明しております。

得度を受けて
正式に
袈裟や僧衣を身につけて良いとの
許可がでます。




翌日7月27日は早朝より
仁和寺で得度の儀式を受け、
仁和寺門跡立部猊下戒師のもと

無事に得度の儀を成就する事が出来ました。



イメージ 2



一乘院三兄弟
三人とも無事に得度を終え、

僧侶としての一歩を踏み出しました。

寺の嫁として

先ずは男子を産むこと
そして息子を僧侶の道に進ませること

ノルマは順調に達成しつつあります。

そう…

「ノルマ達成しなければいけない」

そう思い込んでしまう
閉鎖的なヨメかもしれません・゚・(。>д<。)・゚・



                                       
              テラのヨメ



このページのトップヘ