お盆の棚経も無事終わり、お寺も一段落です。
一乘院のテラの嫁は実家が北海道!
嫁も子供達も年に一度も里帰りを心待ちにしております。今年もまた、まず嫁と子供を送り出し、その後、私が3日ほど迎えかたがた北海道入りする行程でした。
今年はまず千歳空港でバイクをレンタルして、長年の夢であった北の大地をツーリングする計画を立てておりましたが、ゲリラ豪雨の為あえなく断念。レンタカーを借りて、大学の先輩を電撃訪問しました。

予約をキャンセルしたバイク(T_T)
先輩の御自坊、夕張郡栗山町の孝恩寺さんまで車を走らせ玄関を開けると、聞き慣れた御詠歌が流れています。まさかここまで来て師匠、吉原泰祐詠監先生の御詠歌を聞くことになろうとは・・・。
先輩のお母様が和服姿で玄関にお見えになり、長崎からノーアポイントで来させていただいた旨をお話しすると、長崎から!? と、まずびっくり。本堂で接客中の先輩に挨拶すると、広間で舞踊の講習中なので用事が終わるまで見といてとの事。
なるほど師匠の御詠歌はここで流れていたのだと感慨無量!
お母様と舞踊のご婦人方と御詠歌の話になり、数年前に北広島で開催された奉舞大会に来たことがありますと北海道ネタを披露すると、それにご自分達も参加されていたとの事!
また、横浜、香川等の大会にも出場されていたとの話から、突如地唄をやるはめになってしまいました(T_T)
今年はツーリングよりも御詠歌をお唱えせよとのお大師様の思し召しと思い、頑張ってお唱えさせていただきました。
先輩とも十数年ぶりに再会出来て、ご縁を深めさせていただきました。

米田先輩と孝恩寺
次は、ちゃんと連絡してからお伺いいたします。突然の訪問、申し訳ありませんでした。
次の日、札幌を立ち、嫁と子供達と合流、一泊旅行に出かけました。年に一度の家族旅行です!
一週間ぶりに会った嫁は、よっぽど良い生活を送っていたのか心なしか丸くなっておりました・・・。
つかの間の休暇も終わり、また活動開始です。この旅行を糧に、ふたたび精進したいと思います。

新観光名所「青の池」