春季彼岸法要を

今回に限り中止させていただきます


 早春の候 一乘院檀信徒の皆様におかれましてはご清祥のことと存じます。

 さて、毎年恒例の春季彼岸法要の時期が近づいておりますが、世間ではコロナウィルス蔓延の為、学校が休校になり、多人数が集まるイベントが中止になったりしております。

 この様な状況下で、締め切った本堂内で檀信徒の皆様が多数参詣される法要を執り行うことに対して、新型肺炎集団感染の恐れがあると言われれば、言い逃れが出来ない状況であると考えます。

 よって、臨時役員会で協議の結果、大変心苦しい選択ではございますが、今回の春季彼岸法要は中止とさせていただく判断を致しました。

 尚、本堂、位牌堂は通常通りご自由にお参りいただけますが、マスクを着用される等の感染予防を各々心掛けていただきご参詣下さればと存じます。

 また、彼岸の中日の3月20日は本堂にて13時より名誉住職、住職、寺族並びに檀信徒代表の役員のみで、檀信徒各家の先祖供養とコロナウィルス蔓延の早期収束をご祈願させていただきますが、集団感染の恐れを回避するため13時から14時までの1時間は本堂への入堂を禁止とさせていただきます

 この国難ともいうべき状況が一日も早く回復し、皆様の生活に安心を取り戻せるよう、本尊様をはじめとした諸仏諸菩薩に御祈念するのが僧侶の務めだと信じ、日々祈りを捧げていく所存です。

 現時点では、コロナウィルスに対する特効薬等もないとのことですので、体調管理に十分注意をして、この困難な状況を乗り切りましょう。合掌